アニメやゲーム記事 プリキュア関連

notebook

イラスト

[PIXIV]HOW TO 絵チャ!「第3回実技編」

投稿日:



第1回「部屋選び」第2回「ツール説明」と経てPixiv絵チャの機能面などは十分理解してもらえたと思います。さて、ここからは絵を描くわけですが、簡単にいくつかの塗り方をご紹介していこうと思います。多分、この辺が一番知りたいテクニックだと思うので・・・・。

 

自分の趣味嗜好にあわせた画風を選ぼう!

その1:レイヤを使い分けましょう!

20140618a-a

前回のツール編で説明を省いた「レイヤ機能」ですが、どうしても塗りと合わせての説明になってしまいますので、今回の説明となりました。さて、Pixiv絵チャではレイヤは2枚しかありません。ですから、その2枚を有効に使って絵をかいていく必要があります。

20140618a-b

ただ、線画をベースに色を塗る場合、必ずといっていいのが、上レイヤには線画、下レイヤに色といった構成になります。これが逆の構成では絵はメチャクチャになってしまいますので、線画を元に描こうという方はこれを守ってお絵かきしてください。

 

その2:アニメ風の塗りをしてみよう!

20140618a-c 20140618a-d

1つ目の塗り方はは「アニメ塗り」といった塗り方になります。「アニメ塗りってなんだ?」と聞かれても私は正確には答えられませんが、だいたい「影の境界線がハッキリとした塗り」を指すと思っています。同じような塗り方ですが、影の境界線などをグレデーションさせるのは「エロゲ塗り」といった呼び方になりますね。

さて、そのアニメ塗りですが基本となる色をザックリと塗ってから、光源を決めてそれに対して影を色付けます。今回は左から光が当たっていると仮定しています。基本色→影→ハイライトの3色構成だけでも、十分なアニメ塗りとして完結するでしょう。個人的には同系色だけでは面白みがないので、作例のような影に青系を入れてみるのもよいでしょう。最初はどこまで影にすればよいか悩みますが、思い切って顔を切り刻むくらいの勢いで影を入れてしまった方が良いです。

遠慮してしまうと、主線に沿っただけの影つけとなり、逆に不自然な表現となってしまうことが多いです。

 

その3:水彩?カラーインク風の塗りをしてみよう!

20140618a-e 20140618a-f

水彩イメージで塗ってみたつもりでしたが、どちらかというとカラーインクっぽいかなということで、なやましいですがアニメ塗りよりは淡い色合いでの表現になります。このとき筆を「滲みアリ」に変更して、透明度を下げて塗ります。ベースの絵が同じなのであまり変化は乏しいですが、意識することは「白を生かす」ことでしょうか。はじめから全てを塗らずに、白色として活用する感じでしょうか?

アニメ風の際に、影に青系を入れましたが、個人的にはこの画風で塗る場合はより色を変えてほしいと思います。淡い色なので、少し厳しい色でもおもいきって置いてしまうと面白い表現になったりまします。今回は肌のハイライトとして「塗らない白」がいますが、その中間職として「薄い緑」を入れています。オススメとしてはハイライト周りにパステル系の色をそっと入れてみると面白い表現になりやすいですね。

とにかく、アニメ塗りとちがって「クッキリさせない」ことを主眼として淡く淡く塗っていくと面白いのではないでしょうか?

 

その4:ベッタリ風の塗りをしてみよう!

20140618a-g

ベッタリ風の塗りを「厚塗り」と呼ぶこともありますが、ちょっとこのサンプルで「厚塗り」を名乗るのは厳しいですかね・・・・。この塗り方の場合は筆は「滲みなし」で濃度70%あたりで塗るとよい感じになります。塗り方としては、アニメ塗りにも似た感じです。違いはより「立体」を意識して描くことと、「中間色」を置くことです。「中間色」を置くときに「グラデーション」のようにあまり綺麗にせずに、「荒さ」を残したほうが「味」が出たりします。

ただ、この塗り方の場合は、個人的には主線と色レイヤを分ける必要はないと思います。その方が荒さを活かしたり、色と線がなじみやすいでしょう。この塗り方については、私自身のメイン手法なので、また別途説明したいと思います。

 

その5:線画が一発で描けないんですが・・・・・

20140618a-h

Pixiv絵チャはレイヤ2枚と再三お伝えしていますが、そうなると線画を1レイヤで作り上げる必要があります。そうなると「ラフ描き→清書といった流れができない!!」といった問題になります。そんなときこの方法で描いて下さい。

1:ラフ絵を下レイヤに作成

2:ラフ絵が固まったら、ラフ絵を薄くする(濃度を低くした白で上塗り)上図参照

3:上レイヤに切り替えて、清書となる線画を作成

4:下レイヤのラフを削除(消しゴム)

5:下レイヤに色塗り

いかがでしょうか?

このやり方であれば、2レイヤで十分ラフから清書して、色塗りまで作業することができます。薄く白塗りが面倒なら、最初から濃度を薄くして描けば問題ありませんね。

 

 

次回は1~3回で説明しきれなかった機能等をご紹介していきます。

 

 

さらにPixivを楽しむためのオススメはコチラ!!


GoogleAdsense

<script data-ad-client="ca-pub-5019825310139846" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

GoogleAdsense

<script data-ad-client="ca-pub-5019825310139846" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

おすすめ記事

-イラスト
-, ,

Copyright© notebook , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.